マイナンバーカード

令和7年3月6日

国外転出者向けマイナンバーカード

令和6年5月27日から、日本国籍の方は、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できることになりました。また、現在マイナンバーカードを持っていない海外在住の日本国籍の方(2015年10月5日以降に国外転出をしている方に限る。)もマイナンバーカードを申請することができます。
※国外転出前に国外転出者向けマイナンバーカードへの切替手続きをしなかった方は、マイナンバーカードが失効しているため、国外転出後に国外転出者向けマイナンバーカードの交付申請が必要です。


申請対象者

 2015年10月5日以降に日本の市区町村に国外転出届を提出した日本国籍者
 ※対象とならない方
  1.引き続き日本国内に住民票がある方
  2.国外で出生し一度も住民票が作成されたことがない方
  3.2015年10月5日より前に国外転出し、同日以降に日本で住民票が作成されたことがない方
  4.日本国籍を有しない方(元日本国籍者、特別永住者、日本人の配偶者等の中長期滞在者に該当する方を含む)
 

申請方法

  • 申請書類に必要事項を記入して当館まで郵送(再交付申請のうち、汚損・破損及び暗証番号の初期化は不可)
  • 電話かEメールで予約を取ってから当館窓口に来館
 
 郵送先:Consulate-General of Japan in Miami
     マイナンバー係
          80 SW 8th St. Suite 3200
          Miami, FL 33130

 Eメール:ryoji1@mi.mofa.go.jp
 電話:(305)-530-9090(受付時間:休館日を除く平日9:00-12:30,13:30-17:00)

申請時の注意事項

  • 15歳未満の方を除き、ご本人からの申請に限ります。
  • 15歳未満の方の申請は法定代理人が行うことが可能です。ただし、交付は申請者と法定代理人ともに来館が必要です。 
  • 郵送申請時の一部書類を除き、申請書類はすべて原本をご用意ください。
  • 郵送申請の場合、パスポートは顔写真ページのコピーをお送りいただき、原本は送らないでください。
  • 書類の到着連絡は行いませんので、必要に応じてトラッキングが可能な郵送方法をご利用ください。
  • 申請から交付までは2~3か月を要します。
  • 手数料は無料。ただし、再交付手続きの場合、理由によっては再交付手数料が発生します。申請後に本籍地市区町村から届くメールを確認し、その内容に従い手数料を納付してください。(詳細はこちら
 

受け取り

  • マイナンバーカードの交付準備完了後、当館から交付通知メールを送付します。
  • 交付には申請者ご本人、申請者が15歳未満の方および成年被後見人である場合はご本人と法定代理人の来館が必要です。
  • 以下の書類をご用意の上、当館窓口までお越しください。郵送交付は行いません。
    • 申請者の有効な日本旅券(原本)
    • 法定代理人の有効な日本旅券(原本)(該当者のみ)
    • 返納が必要なマイナンバーカード(該当者のみ)
       ※国外転出用向けマイナンバーカードをお持ちの方が「更新」、「電子証明書新規・更新」、「記載事項変更」手続きを行う場合に該当。

必要書類

新規交付

  • 2015年10月5日以降に国外転出届を提出し、マイナンバーカードをお持ちではない方
  • 2024年5月27日以降、国外転出時に国内市区町村で国外利用手続きを行わないまま国外転出し、マイナンバーカードが失効した方
1

個人番号カード再交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書

1通
※片面印刷
2 写真  規格を確認する 1葉
3 申請者本人の有効な日本のパスポート
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
4 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ)
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
 

再交付

  • 紛失、盗難や汚損・破損によりマイナンバーカード機能の損失があり、カードを再発行したい方
【紛失、盗難の場合】
1

個人番号カード再交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書

1通
※片面印刷
2 写真  規格を確認する 1葉
3

カードの紛失、盗難の事実を証明する書類

  • Police Report等
  • 外国語の書類を提出する場合は日本語訳を添付してください。
原本
4 申請者本人の有効な日本のパスポート
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
5 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ)
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本

【破損、汚損の場合】郵送申請は不可
1

個人番号カード再交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書

1通
※片面印刷
 
2 写真  規格を確認する 1葉
3 破損等したマイナンバーカード 原本
4 申請者本人の有効な日本のパスポート 原本
5 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ) 原本
 

更新

  • 有効期間満了日まで1年未満となったマイナンバーカードを更新する方
  • マイナンバーカード表面の追記欄の余白がなくなったため更新したい方
1

個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書

1通
※片面印刷
2 写真  規格を確認する 1葉
3 現在有効なマイナンバーカード
申請時は提示のみですが、新カード交付時に返納が必要です。
原本
 
4 申請者本人の有効な日本のパスポート
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
5 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ)
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
 

電子証明書新規・更新

  • 有効期間満了が1年未満となった電子証明書の更新をする方
  • 新たに電子証明書を発行する方
1
 

個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書
個人番号カード・電子証明書 暗証番号設定依頼書

1通
※片面印刷
2 写真  規格を確認する 1葉
3 現在有効なマイナンバーカード
申請時は提示のみですが、新カード交付時に返納が必要です。
原本
 
4 申請者本人の有効な日本のパスポート
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
5 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ)
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
 

券面記載事項変更

  • 婚姻等の理由により、国外転出者向けマイナンバーカードに記載・記録されている記載事項の変更をしたい方(戸籍の届出がお済みではない場合は、事前または同時に戸籍の届出も必要です)
1

個⼈番号カード券⾯記載事項変更届 兼 電⼦証明書失効申請/新規発⾏申請書

1通
※片面印刷
2 写真  規格を確認する 1葉
3 現在有効なマイナンバーカード
申請時は提示のみですが、新カード交付時に返納が必要です。
原本
4 申請者本人の有効な日本のパスポート
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
5 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ)
郵送申請の場合は顔写真ページのコピーを同封してください。
原本
 

暗証番号の初期化

  • 暗証番号の失念、漏洩、あるいは暗証番号の誤入力によりロックされたため暗証番号の初期化・再設定をする方(郵送申請は不可          
1

個人番号カード暗証番号変更・再設定申請書 兼 電子証明書暗証番号変更・再設定申請書

1通
※片面印刷
2 現在有効なマイナンバーカード
申請時は提示のみですが、新カード交付時に返納が必要です。
原本
3 法定代理人の有効な日本のパスポート(該当者のみ) 原本