領事出張サービスの実施(ジャクソンビル市・オーランド市)
平成31年4月18日
ジャクソンビル市及びオーランド市で、領事出張サービスを実施いたしますので、是非この機会をご利用ください。本領事出張サービスでは事前に申請を行った方への旅券交付、在外選挙登録申請の受付、在留届の受付、各種証明書の受付・交付等を行っています。
開催場所・日時
<ジャクソンビル>
開催日:2019年5月30日(木)(予定)
時間:午前9時~正午迄
場所:University of North Florida/Bldg#43 Adam W. Herbert University Center
12000 Alumni Drive, Jacksonville, FL 32224
<オーランド>
開催日:2019年5月31日(金)(予定)
時間:午前9時~午後12時半迄
場所:Clarion Inn Lake Buena Vista/Comfort Zone Bar and Grille
(Clarion Inn ホテルの正面玄関ロビーを入って左手のバー兼レストラン)
8442 Palm Parkway Lake Buena Vista, FL 32836
※場所等のお問い合わせは当館までご連絡ください。
(305)530-9090
開催日:2019年5月30日(木)(予定)
時間:午前9時~正午迄
場所:University of North Florida/Bldg#43 Adam W. Herbert University Center
12000 Alumni Drive, Jacksonville, FL 32224
<オーランド>
開催日:2019年5月31日(金)(予定)
時間:午前9時~午後12時半迄
場所:Clarion Inn Lake Buena Vista/Comfort Zone Bar and Grille
(Clarion Inn ホテルの正面玄関ロビーを入って左手のバー兼レストラン)
8442 Palm Parkway Lake Buena Vista, FL 32836
※場所等のお問い合わせは当館までご連絡ください。
(305)530-9090
申請方法
旅券申請を希望の方は、まずは「旅券発給申請書」が必要となります。外務省HP
から入手するほか、当館より申請書をお送りすることもできますので、2ドルの切手を貼り、宛先を記入した返信用封筒(9×12インチ)と「旅券発給申請書」の請求用紙
に必要事項をご記入されたものを在マイアミ日本国総領事館宛に送付してください。
そのほか必要資料はこちらの案内
をご覧ください。
在外選挙人名簿への登録をご希望の方は、まずは「在外選挙人名簿登録申請書」をお送りしますので、在マイアミ総領事館までご連絡ください。
各種証明等の発行をご希望の方は、証明係までお電話ください。
旅券申請等締切日:2019年5月17日(金)当館必着
※締切日とは各種申請書及び提出書類の送付期限であり、「旅券発給申請書」の請求用紙の送付期限ではございませんので、ご注意ください。


そのほか必要資料はこちらの案内

在外選挙人名簿への登録をご希望の方は、まずは「在外選挙人名簿登録申請書」をお送りしますので、在マイアミ総領事館までご連絡ください。
各種証明等の発行をご希望の方は、証明係までお電話ください。
旅券申請等締切日:2019年5月17日(金)当館必着
※締切日とは各種申請書及び提出書類の送付期限であり、「旅券発給申請書」の請求用紙の送付期限ではございませんので、ご注意ください。
郵送いただく必要書類(締切期限厳守)
※20歳未満の申請者は有効期間が10年の旅券は申請できません。
A.旅券発給申請書
※表の所持人自署と裏面の申請者署名を忘れずに記入して下さい。申請者が未成年者の場合は法定代理人署名も必要です。
※青インクは使用せず、必ず黒インクのペンまたはボールペンを使用して下さい。
※申請書は折り曲げ厳禁ですので、折りたたまずに送付して下さい。
※ダウンロード式申請書をレターサイズで印刷する場合は、印刷の設定にご注意下さい。縮小はせずに片面印刷の上、折らずに送付
してください。縮小印刷されている場合は再送をして頂く必要がございます。外務省ホームページのパスポート申請書ダウンロード
「 よくあるご質問
」→「5 プリンタ、印刷に関する質問」→「Q17」をご参照下さい。
B.郵送による旅券仮申請を行う際の同意書
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
戸籍謄(抄)本を省略することができます。
※戸籍謄本または抄本は当日にご持参下さい(戸籍謄本または抄本を持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html
※6ヶ月以内に撮影されたもの。
※顔(顎から頭頂まで)の大きさは3.4cm、頭上0.4cmの余白が必要です。
※背景(影を含む)がないもの。
※眼鏡は外して下さい。また、髪の毛等で顔のパーツや輪郭が隠れないようにして下さい。
※リボンやヘアバンドなどの装飾品はつけないで下さい。
※真正面から撮影され、口角は上げず歯が見えないもの。
※申請書には貼らずに写真の裏に名前を記入して下さい。
※カラーコンタクトレンズや黒目を大きく見せるコンタクトレンズは外して下さい。
(2)学生の方はF1ビザのコピーとI-20フォームのコピー
(3)米国生まれの方は有効な米国旅券のコピー、または米国出生証明書のコピー
(4)長期滞在者はビザのコピー(Jビザをお持ちの方はJビザのコピーとDS2019のコピー)
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることができません)。
※申請者が未成年者の場合は保護者のIDが必要となります。
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはで きません)。
申請書裏面のマス目に希望する氏名を記入して、そのスペリングを確認できる公的資料のコピーを送付して下さい。
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
I.外国籍親からの同意書
申請者が未成年で、両親のどちらかが外国籍である場合、外国籍親権者の同意が必要です。
A.旅券発給申請書
1枚
※表の所持人自署と裏面の申請者署名を忘れずに記入して下さい。申請者が未成年者の場合は法定代理人署名も必要です。※青インクは使用せず、必ず黒インクのペンまたはボールペンを使用して下さい。
※申請書は折り曲げ厳禁ですので、折りたたまずに送付して下さい。
※ダウンロード式申請書をレターサイズで印刷する場合は、印刷の設定にご注意下さい。縮小はせずに片面印刷の上、折らずに送付
してください。縮小印刷されている場合は再送をして頂く必要がございます。外務省ホームページのパスポート申請書ダウンロード
「 よくあるご質問

B.郵送による旅券仮申請を行う際の同意書
C. 現在お持ちのパスポートのコピー(写真のあるページと最後の受理番号が書かれたページ、訂正のある方は訂正ページ。)
これまで一度も日本の旅券を所持したことがない場合は不要です。※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
D.戸籍謄本または抄本のコピー(出張サービス開催日より6ヶ月以内に発行されたもの。)
※お持ちの旅券の有効期限が出張サービス開催日の時点で切れておらず、且つ氏名及び本籍地等の身分事項に変更がない方は戸籍謄(抄)本を省略することができます。
※戸籍謄本または抄本は当日にご持参下さい(戸籍謄本または抄本を持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
E.写真 1枚(縦4.5×横3.5cm。2×2inchでも可。)
※写真規格は外務省サイトよりご確認ください。https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html

※6ヶ月以内に撮影されたもの。
※顔(顎から頭頂まで)の大きさは3.4cm、頭上0.4cmの余白が必要です。
※背景(影を含む)がないもの。
※眼鏡は外して下さい。また、髪の毛等で顔のパーツや輪郭が隠れないようにして下さい。
※リボンやヘアバンドなどの装飾品はつけないで下さい。
※真正面から撮影され、口角は上げず歯が見えないもの。
※申請書には貼らずに写真の裏に名前を記入して下さい。
※カラーコンタクトレンズや黒目を大きく見せるコンタクトレンズは外して下さい。
F.米国の滞在許可証など
(1)永住者の方はグリーンカードのコピー(表と裏)(2)学生の方はF1ビザのコピーとI-20フォームのコピー
(3)米国生まれの方は有効な米国旅券のコピー、または米国出生証明書のコピー
(4)長期滞在者はビザのコピー(Jビザをお持ちの方はJビザのコピーとDS2019のコピー)
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることができません)。
G.現住所証明資料のコピー(フロリダ州運転免許証や公共料金請求書、賃貸契約書。)
※銀行や保険会社からの手紙は受付できませんのでご了承下さい。※申請者が未成年者の場合は保護者のIDが必要となります。
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはで きません)。
H.スペリングを確認できる公的資料のコピー(米国出生証明書や婚姻証明書等。免許証は不可。)
旅券の氏名は戸籍上の氏名をヘボン式で記載します。外国式のスペリング、括弧に入れた別名併記等を希望される方は、申請書裏面のマス目に希望する氏名を記入して、そのスペリングを確認できる公的資料のコピーを送付して下さい。
※オリジナルは当日にご持参下さい(オリジナルを持参しなかった場合、旅券をお渡しすることはできません)。
I.外国籍親からの同意書
と外国籍親権者のIDのコピー
申請者が未成年で、両親のどちらかが外国籍である場合、外国籍親権者の同意が必要です。お問い合わせ先
在マイアミ日本国総領事館
Consulate-General of Japan
80 S.W. 8th Street, Suite 3200, Miami FL. 33130
TEL:(305)530-9090
FAX:(305)530-0950
E-MAIL:
ryoji1@mi.mofa.go.jp(パスポート/在外選挙)
ryoji2@mi.mofa.go.jp(各種証明)
Consulate-General of Japan
80 S.W. 8th Street, Suite 3200, Miami FL. 33130
TEL:(305)530-9090
FAX:(305)530-0950
E-MAIL:
ryoji1@mi.mofa.go.jp(パスポート/在外選挙)
ryoji2@mi.mofa.go.jp(各種証明)