フロリダ州日系企業連絡会議ニュース(2018年8月号)

平成30年8月1日
目次
 
総領事挨拶      
ビジネスフォーラム主催:タンパ、マイアミ
総領事・ヨーホー連邦下院議員との共催による地元経済関係者向け会合の開催(日系自動車産業誘致)

 

総領事挨拶

今月号では、まず、総領事館がタンパ(6月)、マイアミ(7月)で主催したビジネス・フォーラムについて紹介しています。同フォーラムの目的は、日系企業の技術・製品や地域社会への貢献を地元関係者に紹介することにより、日系企業のビジネスにつなげ、また、日系企業の地元社会への貢献を広報することです。両イベントで合計約90名の政治・経済関係者の出席を得て、好評を博しました。

また、6月に私はフロリダ州北部ゲインズビル市を訪問し、地元選出のヨーホー連邦下院議員との共催で日系自動車産業誘致に関する地元関係者向け説明会を共催しました。今後、地元関係者は訪日して日系自動車部品会社に働きかけたいと意欲を示していました。

今月の企業紹介は、北米と中南米で医療機器を販売するニプロ・メディカル・コーポレーション(マイアミ市)を取り上げています。

最後に、私、8月初旬に在ジュネーブ日本政府代表部大使(次席常駐代表)兼在ジュネーブ領事事務所長として当地を離れることとなりました。在マイアミ総領事としての在任中、連絡会議の皆様にはお世話になりました。心からお礼申しあげます。

後任の平田健治総領事(前在スペイン大使館公使)は8月に赴任予定です。引き続き宜しくお願いいたします。

 

ビジネスフォーラム主催:タンパ、マイアミ

<日タンパ・ビジネス・フォーラム> 

6月13日、総領事館はタンパ港との共催で、同港施設で「日タンパ・ビジネス・フォーラム」を開催しました。岡庭総領事から日系企業の対米、対フロリダ州投資等に関する説明の後、日立アメリカ、米国三菱電機、米国三菱重工、三菱日立パワーシステムズ・アメリカ、NECアメリカの5社が地元の政治・経済関係者ら約60名に対してプレゼンテーションを行いました。

フォーラムには、グラント州下院議員、ウェンゲイ州下院議員、トレド州下院議員、スターキー・パスコ郡議員、トーレス・ルビオ連邦上院議員地域事務所長、ケアリー・クリスト連邦下院議員地区所長等の政治関係者及び、地元商工会の会員企業や経済振興組織の関係者が参加しました。岡庭総領事は開会挨拶で、本フォーラムを通じて日系企業の地元での活動、地元社会への貢献につき理解を深めてもらい、日本との経済交流を一層活発にするよう努力してほしい旨述べました。

プレゼンにおいて、日立アメリカから「スマート・スペース、デジタル交通ソルーション」、米国三菱電機から「ビルディング・ソルーション」、米国三菱重工から「鉄道交通、APMシステム」、三菱日立パワーシステムズ・アメリカから「高度ガスタービンシ ビンシステム」、NECアメリカから「顔認証技術」について紹介され、続いて質疑応答を行いました。

参加した政治家からは、自由貿易の重要性と日本企業の技術による費用対効果の高いサービス提供の意義等について発言がありました。アンダーソン・タンパ港長は、フロリダ州にとって重要な貿易相手国である日本とのさらなる関係強化を期待する旨述べ閉会しました。


<日・南フロリダ・ビジネス・フォーラム>

7月31日、総領事館はマイアミ港との共催で「日・南フロリダ・ビジネス・フォーラム」を開催しました。本フォーラムでは、岡庭総領事から日系企業の対米、対フロリダ州投資等につき説明の後、日立アメリカ、米国三菱電機、米国三菱重工、三菱日立パワーシステムズ・アメリカ、NECアメリカの5社が地元の経済関係者ら約35名に対してプレゼンテーションを行いました。

マイアミ港のデビリアース港長上席補佐が開会の辞を述べ、岡庭総領事が日・フロリダ州の経済関係及び日系企業の地元での活動や将来のビジネスチャンスをアピールしました。続いて、参加企業5社が各社の技術、サービスを紹介するプレゼンテーションを行いました。

本フォーラムは地元テレビ局(NBC6/WTVJ)で取り上げられ、同局のHPに掲載された他、翌日のニュース番組内で放映されました。

NBC6/WTVJ報道 https://www.nbcmiami.com/news/local/Ties-Between-South-Florida-Japanese-Businesses-Showcased-at-Port-Miami-489761941.html

※上記リンクでビデオクリップが見られない場合は、別のブラウザーをお試し下さい。

 

総領事・ヨーホー連邦下院議員との共催による地元経済関係者向け会合の開催(日系自動車産業誘致)

7月2日、ゲインズビル市で岡庭総領事とヨーホー連邦下院議員の共催による地元経済関係者向けの会合を開きました。本会合は、元々ヨーホー議員や地元関係者が日系自動車産業誘致に関心を持ち、活動を行ったことを踏まえて総領事館のイニシアチブにより開催したものです。会合では、森JETROアトランタ所長がプレゼンを行ない、続いて活発な意見交換が行なわれました。本会合には、パットナム郡、クレイ郡、ブラッドフォード郡の経済振興関係者6名、ヨーホー議員スタッフ4名が参加しました。

ヨーホー議員は、人口及び経済の成長や利便性の高さ等、日本企業の有望な投資先としてのフロリダ州の利点を説明し、自動車工場の誘致に対する意欲を述べました。岡庭総領事は日・フロリダ州の経済連携の現状を述べ、本年10月に東京で開催予定の日米南東部会合同会議への参加を奨励しました。森JETRO所長は、日本企業による米国への投資・進出状況を説明の上で、フロリダ州北部への自動車関連部品産業誘致の可能性にふれ、投資誘致の鍵は安定的な人材供給である旨述べました。最後に、10月3日から5日にアトランタで開催される日系自動車産業との商談会への参加を呼びかけました。

続いて行われた意見交換では、フロリダ州における高度人材供給の潜在性や日系自動車部品会社への直接の働きかけの重要性等が議論されました。地元関係者は訪日して日系企業と直接話したいと意欲を示していました。


左から森JETROアトランタ所長、ヨーホー連邦下院議員、岡庭総領事


 

企業紹介~ニプロ・メディカル・コーポレーション

Nipro Medical Corporation