| English

フロリダ州概要


面積

138,079平方キロ  (全米第22位/日本の約45%)

位置

北端:北緯31.0度,西経87.3度-九州最南端の佐多岬とほぼ同じ
南端:北緯24.5度,西経81.8度-石垣島とほぼ同じ

人口

1,984万人 (2014年/全米第3位) 

人口密度

136人/平方キロ(2010年/東京都の約5044分の1)

人口構成

白人75.0%、アフリカ系16.0%、アメリカ・インディアン0.4%、アジア系2.4%、ハワイ他太平洋諸島系0.07%、その他3.6%、混血2.5%
ヒスパニック系は約422万人、州の22%(2010年)
マイアミ・デイド郡の人口約250万人の65%がヒスパニック系(2010年)

主要都市人口

(2013年)

マイアミ/フォートローダデール/ポンパノビーチ都市圏

約567万人

タンパ/セント・ピーターズバーグ/クリア・ウォーター都市圏

約282万人

オーランド/キツシミー都市圏

約218万人 

ジャクソンビル都市圏

約136万人 

ペンサコーラ/フェリー・パス/ブレント都市圏

約46万人 

タラハシー州都圏

約37万人 

州都

タラハシー (Tallahassee)

州の愛称

サンシャイン・ステート (Sunshine State)

州歌

スワニー川(スティーブン・フォスター作、1851年)
日本では『故郷の人々』として知られている

州木/州花

セイバル椰子/オレンジの花

州鳥/
州哺乳類

モノマネドリ/マナティー(淡水)、イルカ(海水)

気候

 

1~3月

4~6月

7~9月

10~12月

北西部(タラハシー)

4.4℃(最低平均)/17.3℃(最高平均)

15.0℃/27.6℃

19.4℃/29.6℃

6.8℃/20.1℃

北東部(ジャクソンビル)

5.8℃/17.7℃

15.3℃/26.6℃

19.6℃/29.2℃

9.2℃/20.0℃

中西部(タンパ)

9.2℃/20.5℃

17.2℃/28.1℃

20.9℃/29.8℃

12.0℃/23.1℃

中部(オーランド)

8.8℃/20.9℃

16.6℃/28.5℃

20.7℃/30.5℃

12.2℃/23.1℃

南東部(マイアミ)

13.5℃/23.1℃

19.2℃/28.0℃

22.0℃/29.4℃

16.1℃/24.8℃

州北部と中部では、冬は日本の冬より暖かいが、時によりかなり冷え込む日がある。特に、内陸部では昼と夜の気温差がかなりあるので注意。
州南部は1年中温暖な亜熱帯性気候。日差しは強いので、日焼け止めクリームやサングラス等必要。12月と1月に冷え込むときが数日ある。
6月から11月にかけてハリケーンが発生。日本の台風と同じように、発生数や進路の予測が困難。
上陸地点は主に南部だが、北西部や中西部の海岸沿いに接近する時もある。特に、8月から10月までの3ヶ月間は頻繁に発生するので注意が必要。

日本との時差

東部標準時(ワシントンD.C.,ニューヨーク州と同じ)

夏時間中(3月第二日曜日から11月第一日曜日迄)は13時間遅れ
例:フロリダ6月1日午後8時=日本6月2日午前9時
冬時間中(11月第一日曜日から3月第二日曜日迄)は14時間遅れ
例:フロリダ2月1日午後7時=日本2月2日午前9時