パスポート申請
令和7年3月10日
〇2025年3月24日よりパスポートの国内集中作成開始に伴う留意事項について
○当館では手続きを円滑に行えるよう、予約制になっておりますので事前にお電話かEメールで予約をお取りいただくようお願い致します。
○申請には申請者本人が当館窓口に直接申請する必要がございますので、小さなお子様の申請の場合でも必ず本人を連れてお越しいただくようお願い致します。
○旅券の切替更新は有効期間満了日の1年前より行うことができます。その場合、申請日より5年間または10年間有効のパスポートが交付されます。
○18歳以上の申請者は、希望により5年間有効なパスポート(紺色)か10年間有効なパスポート(エンジ色)のどちらか一方を選択できます。18歳未満の方は5年のパスポートのみ申請が可能です。18歳未満の申請にあたり、保護者が遠隔地に住んでいて一緒に申請に来ることができないなどの理由がある場合、申請書に法定代理人の署名と、別紙で同意書が必要になりますのでご注意ください。
○戸籍謄本が必要な方は、本籍地の市区町村役場へ直接お問い合わせください。当館では戸籍謄本の取り寄せはできません。





○当館では手続きを円滑に行えるよう、予約制になっておりますので事前にお電話かEメールで予約をお取りいただくようお願い致します。
○申請には申請者本人が当館窓口に直接申請する必要がございますので、小さなお子様の申請の場合でも必ず本人を連れてお越しいただくようお願い致します。
○旅券の切替更新は有効期間満了日の1年前より行うことができます。その場合、申請日より5年間または10年間有効のパスポートが交付されます。
○18歳以上の申請者は、希望により5年間有効なパスポート(紺色)か10年間有効なパスポート(エンジ色)のどちらか一方を選択できます。18歳未満の方は5年のパスポートのみ申請が可能です。18歳未満の申請にあたり、保護者が遠隔地に住んでいて一緒に申請に来ることができないなどの理由がある場合、申請書に法定代理人の署名と、別紙で同意書が必要になりますのでご注意ください。
○戸籍謄本が必要な方は、本籍地の市区町村役場へ直接お問い合わせください。当館では戸籍謄本の取り寄せはできません。
各申請手続き案内



