在外選挙
令和6年9月10日
在外選挙制度とは
海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙に投票できる制度を「在外選挙制度」といい、これによる投票を「在外投票」といいます。在外投票ができるのは、日本国籍を持つ18歳以上の有権者(※)で、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証を持っている人です。在外選挙人証の交付には通常2ヶ月ほどの時間を要します。
(※)公職選挙法の改正により,2016年6月19日以降初めて行われる衆議院議員総選挙又は参議院議員通常選挙から,投票に際しての選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられました。
在外選挙人証交付の迅速化の取組について
(※)公職選挙法の改正により,2016年6月19日以降初めて行われる衆議院議員総選挙又は参議院議員通常選挙から,投票に際しての選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられました。
在外選挙人証交付の迅速化の取組について